院長ブログ 2016/12/30
昨日12月29日は、午前中に年内最後の診療を終えて、午後から大掃除でした。 院長の受け持ちは、石膏トラップの清掃と秋から気になっていた植木の枝打ち。 自分で仕舞った剪定ばさみをを忘れたしまって焦りました。 夕方からは毎年恒例のカニ専門店での忘年会。 みんな、コ...
院長ブログ 2016/12/14
甲状腺機能亢進症の我が家の老メス猫ムギちゃんを半年ぶりに獣医さんに連れて行きました。 いつも思うのですが、あの毛むくじゃらの足から、一発で採血する技術は凄いです!
院長ブログ 2016/12/14
用事で出かけた先に吉野家があったので久しぶりに入ってみました。 学生時代にはよく利用していましたが、思い返してみると20年近く吉野家の牛丼は食べていませんでした。 学生時代には見かけるとこが殆ど無かった女性が1人で利用するようになったのですね。 今日見かけた女...
院長ブログ 2016/12/08
業者の後藤さんから連絡があり、年末も近く今から手配しても年内修理は難しいとの事でした。 雨よけの応急処置をしたまま、給湯器も使えず年越しですねぇ…
院長ブログ 2016/12/08
昨夜は、中学からの仲間10名で忘年会をしました。 我が家から歩いて5分ほどの日本料理店で開かれたので、和服で出かけてみました。 受けちゃいましたね!! ただ、和服初心者なせいか、階段の手すりに羽織の袖が引っかかって、見えないところですが少し破けてしまいました。...
院長ブログ 2016/12/06
今朝、診療の始まる直前に、ドーンと大きな音と強い衝撃が医院中に広がりました。 正直、またかと思いましたが、案の定、医院裏の駐車場で車止めを乗り越えた軽自動車が建物の壁に激突して壁に大穴を開け、ガス給湯器の部品を粉砕して配管をねじ曲げていました。 運転していた患...
院長ブログ 2016/11/10
今回は、口切りの茶事のお稽古でした。 初めてのお稽古と言うことで、羽織袴の和服姿で出席しました。 袴は何回か練習したにもかかわらず、何度もやり直すことになって仕舞って、着付けに1時間近くかかってしまいました。 駅の階段を上る際に裾を踏んでしまいます。 当然正座...
院長ブログ 2016/11/04
昨日、風邪をひいて延期になっていた南船橋のご存じIKEAに家族で行ってきました。 商品の数にびっくり、祝日だったせいか人出にも圧倒されました。 食事時間を含めて6時間近く居たことになります。 家族は大喜びでまだ見たりないようでしたが、もともと扁平足で左足の足底...
院長ブログ 2016/10/27
先週の月曜日以来風邪を引き込んでしまい、火曜日を臨時休診 水曜、木曜と3日間寝込んでしまいました。 幸いインフルエンザでは無かったものの、咳がひどく、 すっかり喉をやられてしまって、喉が枯れてしまいました。 昨日辺りからようやく声が出るようになってきましたが、...
院長ブログ 2016/10/13
ヤフオクで中古ですが、正絹の袴をゲットしました。 昨年暮れに何も知らないまま、お初釜用にネットで買った初心者用の袴は、身長から見た標準サイズと言うことでしたが、茶席で立ったり座ったりの場面では、まぁ、裾を踏んづけてしまって大変でした。 今回は前の物よりちょっと...
院長ブログ 2016/10/13
3週間ぶりにお茶の稽古がありました。 10月と言うことで、中置き運び点前をお稽古していただきました。 年に1〜2度しか出来ないからと、中置きの初炭点前から教えていただきました。 いつもの風炉の炭点前と炭斗の置き場所、羽根、火箸などを扱う順番の違いに戸惑いました...
院長ブログ 2016/09/29
飲み会ネタで思い出しましたが、先週は友人宅で天ぷらホームパーティーがありました。 そこで、お気に入りの芋焼酎「甕雫(かめしずく)」を持参しました。 これが大正解、天ぷらに良く合い、皆の評判も上々でした。 陶器の甕に入っていて、柄杓で酌むという趣向も楽しく、お勧...